【タバコと歯周病】喫煙者は非喫煙者に比べて3倍も歯周病にかかりやすくなっています

歯周病ディクショナリ - 歯周病の予防と対策/治療方法
トップへ戻る

東京インプラントGuidanceで使用するインプラントは7~10年の保証のノーベルバイオケア社の高品質なインプラントを使用しているので術後も安心です。

【タバコと歯周病】

体と口内を蝕む喫煙という習慣

喫煙習慣のある人は歯周病になりやすく、治りづらいという特徴があります。タバコの煙の中には数千種類もの化学物質が含まれていて、その中には発がん性物質を始めとした有害な物質が300種類もまぎれてしまっています。

ガンや循環器系の疾患、呼吸器疾患といった病気に加えてお口の問題である歯周病にもかかりやすい喫煙者たち。体はもちろんデンタルヘルスにも数多くのデメリットがあるのですから、ぜひとも禁煙をすべきです。

タバコは歯周病の危険因子となる

喫煙習慣のある人は、非喫煙者に比べると3倍もの確率で歯周病にかかりやすいことがわかっています。1日の喫煙量が多い人ほど歯周病が重症化するということも報告されていて、歯を失ってしまう可能性も倍以上に上がってしまうと言われています。喫煙は歯の健康、特に歯周病においてはまさに危険因子と呼べるわけです。

タバコが歯周病にとって悪影響である理由

喫煙者がなぜ歯周病にかかりやすくなっているのか、それにはいくつかの理由があります。まず挙げられるのが歯に付着してしまうヤニです。喫煙をする人たちの歯の表面にはニコチンが付着してしまい黄色みがかった茶色い色をしています。

ヤニがついてしまうと歯の表面がザラついてしまうためプラークが付着しやすくなり、歯周病の原因であるバイオフィルムを形成しやすくなってしまうのです。

またニコチンは血管を収縮させる作用があるため歯肉の血流に悪影響を与え、さらには白血球の働きも鈍らせてしまいます。歯周の免疫力が弱まってしまうため菌が繁殖しやすい状態となってしまうと言えます。そうなってしまうと炎症を起こしやすくなりますし、炎症が治まりにくくなってしまいます。症状が悪化しやすい上に治りにくいということですから、まさに致命的な状態といえるのです。

また血流が悪化しているため、症状が進行していても出血をしにくいというケースも見られます。歯周病の一つの判断基準である出血が確認できないため患者さんご自身で自覚することができず、いつの間にか症状が重篤化してしまったということも少なくありません。

歯周病以外の口内への害

タバコを吸えばヤニが歯に付着し、審美的にはあまりよろしくありません。また舌の表面にある舌苔の中にヤニが沈着し、口臭を発生させる原因ともなります。

舌の機能そのものも低下してしまうために味覚も大きく低下してしまいます。味を感じないわけですから、自然と濃い味付けの料理ばかり好むようになり高血圧などの生活習慣病につながる恐れもあるでしょう。

また、喫煙はガンとの関連性が高いことで知られています。咽頭がん、口腔ガンといったお口周辺の重大な病気を生み出す原因ともなってしまうのが喫煙。歯周病だけでなく、口内のあらゆるリスクを高めるのがタバコなのです。

あなたの歯を守るために

歯周病は日本人の成人8割がかかっている国民病とも言える口内トラブルです。原因はプラークにあるわけですから、喫煙をやめたからといって歯周病にならない・自然と改善するということにはなりません。しかし、タバコを吸っていれば治りは悪いですし様々な口内リスクを背負うことになるものまた事実と言えます。

喫煙を断ち、プラークコントロールを行い、適切な治療をしていけば歯周病は大きく改善させることができるものです。あなたのその歯を守るためにも、禁煙をして適切な歯科治療を受けるようにしましょう。

  • 歯周病ディクショナリトップへ
  • 歯周病の症状
  • 歯周病の治療
  • 歯周病の原因
  • 歯周病の予防
  • 子供の歯周病
  • 女性・妊婦さんの歯周病
  • 歯周病が口臭を悪化させる
  • タバコと歯周病
  • 歯周病と全身疾患

ライオンインプラントセンターはこちら

  • ライオン歯科
  • ライオンインプラントセンター(銀座院・町田院)